すこし前から、ビューワーを立ち上げる時に、Burning Lifeがどうのこうのというメッセージがでるので
なんだろうと思っていたら、Hybrid Prodctions@BLから、グループ通知でBurning Lifeに参加するとのお知らせが。。。
どうやら、アートな祭典の様です。会期前はグループに入らないと開催地に飛べなかったのですが、
今朝、AVZ@BLからも会期スタートと通知が来たので見に行ってきました。
会場はごらんの通り、22のSIM!にわたって、アートな空間になっております。
って、全然全景が見えてないっすけど。。。
手前の車のやつはたしか、キャデラック・ランチとかいってRLにもあるやつだと思ふ。
Burning Lifeについてはここに書いてあるけどー、→wiki/Burning_Life
実際に参加されているnaturalwayさんのブログ 『へなちょこライフ★お気楽ライフ - Natulax -』の記事に
いろいろ書いてありますので、ちぇけら。
とてもにぎわっているようです。 うは、リンク張りまくりw
グループ通知の来たサイバーなショップの他に、SLでおなじみのfour YIP@BLさんや
AM Radio@BLさんとかいったアーティストも参加されております。
それぞれのアーテイストの区画へのアクセスはこちらから→Burning Life Land Access Portal
こちらは会期前に撮ったAM Radio@BLさんの区画。
会期前に行った時は会場に設置された仮設トイレが、それぞれちゃんとアートしてました。RLのがそうなのかな?
ロボットに展開するトイレなんてのもあったんだけど、今行ったらそこにはなかったです。
以下、いっこ、ネタバレ。
Burning Life (Deep Hole) (157, 243, 24)
このなんやら光るものを通り抜けると。。。
うぎゃー、火がぁーーー! 衝撃画像なので、ちょっと引きで。。。
じゃーん、なんともありませんでした。 そういうネタかい。。。
会期前に見に行った時は、このオブジェにはまって動けなくなって、
近くにいた製作作業中のアーティストさんに見つかり、
”あんた、そこにハマっちゃったの?” ”う、うん、動けない。。。”
みたいな気まずい会話があった因縁の場所でした。
さっき行った時は激重。目的の場所を探すために描画距離を最大にしてたら、落ちました。。。
じっくり見たいところは、描画距離を短くした方が、軽いし、いい感じで見られるかも。
会期中に全部見て周れるか心配っす。。。。猿の惑星もあったりするのだん。
あと、会場でのマナーは結構きびしいみたいな事がどっかに書いてあった様な気がするので要注意かも。
Flickrに↓Burning Lifeのグループプールがあるのでそこの画像を見ると様子がわかるかな
Flickr : The Buring Life Pool
と思ったけど、見てもよくわからなそーなので、行って見るべしw
いじょ
2008-09-28
2008-09-27
Fallen Godsのグループギフト
Fallen Gods Inc " Sailable Leaf (neutral sit) " group gift
スキンショップのFallen Gods Incからグループギフトが届きました。
矢印キーで優雅に動きます。水音も出てるので、水の上で使うっぽい。
Fallen Gods Inc " Sailable Leaf (feminine sit) " group gift
こちらは女性座りタイプ。
パーティクルもいい感じで出ております。
Fallen Gods Inc " Sleeping Leaf " group gift
こちらは浜辺に打ち上げられた人ではなくー、葉っぱのベッドですな。
MegさんのブログNorthernmostの記事で知ったのですが、
Fallen Gods Islandに最近、新しい建物が出現したそうです。
また、隣のSIMにも建物が出来てます。
一周年記念ということで、10月4日に新しい建物でイベントがあるらしいです。
10/1【追記】 グループ通知がきました。10月5日に変更です。
まだグループ通知で詳しく案内はないけど、Fallen Godsのブログによると
新作スキンの発表とかいろいろあるらしい。
ちぇけら!
よさ気な服、どこのだろう?看板じゃあ、調べられん。。。
いじょ
スキンショップのFallen Gods Incからグループギフトが届きました。
矢印キーで優雅に動きます。水音も出てるので、水の上で使うっぽい。
Fallen Gods Inc " Sailable Leaf (feminine sit) " group gift
こちらは女性座りタイプ。
パーティクルもいい感じで出ております。
Fallen Gods Inc " Sleeping Leaf " group gift
こちらは浜辺に打ち上げられた人ではなくー、葉っぱのベッドですな。
MegさんのブログNorthernmostの記事で知ったのですが、
Fallen Gods Islandに最近、新しい建物が出現したそうです。
また、隣のSIMにも建物が出来てます。
一周年記念ということで、10月4日に新しい建物でイベントがあるらしいです。
10/1【追記】 グループ通知がきました。10月5日に変更です。
まだグループ通知で詳しく案内はないけど、Fallen Godsのブログによると
新作スキンの発表とかいろいろあるらしい。
ちぇけら!
よさ気な服、どこのだろう?看板じゃあ、調べられん。。。
いじょ
2008-09-16
レンダリングコスト”1”アバター
skin: YABUSAKA " MetalSkinFemale " freebie
Liqueurさんのブログ『amiko*amikino』の記事を読んで、
そーいや、重そうなところに出かける時に使ってる自分のアバターはどうなんだろうと思って、
今更ですが、アバターレンダリングコストをチェックしてみました。
※Windows :Ctrl+Alt+Shift+D Mac :Cmd+Option+Shift+D でAdvancedメニューを表示させ、
Advanced / Rendering / Info Display / Avatar Rendering Costでアバターの頭上に表示がでます。
結果は100を超えるくらいで全然グリーンゾーンなんだけど、
見映えのために使ったプリム物がコストを稼いでます。
あたまツルではかわいそうだと思って、かぶせたバンダナ"86"
裸足は、なんだなと思って履かせた片方2primのくつ"35"
hair: " Marine Hair " frieebie [modified]
eyes: Curious Kitties " Blue Tibuoiruk Eyes "
swimwear top: TRUTH " SKULL BIKINI STEEL [TOP] "
元のままでも、Little Birdのmiooさんあたりには大ウケだったけどー、
まあ、この際だから、限界を目指してみました。
いつまでもパゲなのはかわいそうなので、システムの髪を生やすことに。
使ったのはどっかで拾ったフリーのアバターについてたもの。
テクスチャをインベントリのLibraryにあったストレートヘアの物に変え、
色を白くしてアバターに合わせて形を少し整えました。
目は以前使ったものの色違い。水着のトップも前と変らず。
tattoo: bianca F " tatoo--farfalline " (hunt)
タトゥーは以前、bianca Fの入っているモールのトレハンでゲットしたもの。
システムレイヤーの服を増やしてもレンダリングコストには反映しないので、タトゥーを追加してみました。
黒いタトゥーは使えないのでw、色の変えられるものとかをとっかえひっかえした結果、
肌の色とあいまって、重箱の模様みたいになったので、これに決定。。。おい
shorts: Free Speerit " Undone Jeans - Normal Night (S2) "
他のアバターの着まわしの関係でショーツがころころ変るこの人ですがー、
今回も、他のアバターではきわど過ぎて使えなかったショーツにチェンジ。
shoes: "Female Shape and Outfit Shoes"
靴は初期アバのFemale Shape & Outfitのサンダルを使用。 手抜きだな。。。
で、ここで重大なことに気づきました。。。
インベントリのLibraryの中の初期アバですが、旧初期アバはRuth以外のものが
いつの間にか消えていて、Male Shape &OutfitとFemale Shape &Outfitも
それぞれ新初期アバのBoy Next DoorとGirl Next Doorに置き換わってました。
全部コピーとっておけば良かった。。。ちとショック。
と云うことで、今回はコピーしてあったものを使用。
以上で、レンダリングコスト"1"達成。
身軽なアバターができました。。。黒いし、フェイスライトなしで、顔がハッキリしないね。
ああっ、砂漠の日差しが。。。気にすんな。すでに焦げてるから。
今、普段使ってるアバターはレンダリングコスト2000近くあってレッドゾーンでした。
プリムヘアがコストかかるのは仕方ないとして、ネックレスとか作りの細かいアクセサリが
結構、コスト高めですね。アクセサリーを外すと半分くらいになって、なんとかイエローゾーン。
極端な場合は、このアバを使うとして、ほどほど人が集まりそうな時にはアクセサリー類を
外して出かけた方がよさそうかな。
いじょ
Liqueurさんのブログ『amiko*amikino』の記事を読んで、
そーいや、重そうなところに出かける時に使ってる自分のアバターはどうなんだろうと思って、
今更ですが、アバターレンダリングコストをチェックしてみました。
※Windows :Ctrl+Alt+Shift+D Mac :Cmd+Option+Shift+D でAdvancedメニューを表示させ、
Advanced / Rendering / Info Display / Avatar Rendering Costでアバターの頭上に表示がでます。
結果は100を超えるくらいで全然グリーンゾーンなんだけど、
見映えのために使ったプリム物がコストを稼いでます。
あたまツルではかわいそうだと思って、かぶせたバンダナ"86"
裸足は、なんだなと思って履かせた片方2primのくつ"35"
hair: " Marine Hair " frieebie [modified]
eyes: Curious Kitties " Blue Tibuoiruk Eyes "
swimwear top: TRUTH " SKULL BIKINI STEEL [TOP] "
元のままでも、Little Birdのmiooさんあたりには大ウケだったけどー、
まあ、この際だから、限界を目指してみました。
いつまでもパゲなのはかわいそうなので、システムの髪を生やすことに。
使ったのはどっかで拾ったフリーのアバターについてたもの。
テクスチャをインベントリのLibraryにあったストレートヘアの物に変え、
色を白くしてアバターに合わせて形を少し整えました。
目は以前使ったものの色違い。水着のトップも前と変らず。
tattoo: bianca F " tatoo--farfalline " (hunt)
タトゥーは以前、bianca Fの入っているモールのトレハンでゲットしたもの。
システムレイヤーの服を増やしてもレンダリングコストには反映しないので、タトゥーを追加してみました。
黒いタトゥーは使えないのでw、色の変えられるものとかをとっかえひっかえした結果、
肌の色とあいまって、重箱の模様みたいになったので、これに決定。。。おい

他のアバターの着まわしの関係でショーツがころころ変るこの人ですがー、
今回も、他のアバターではきわど過ぎて使えなかったショーツにチェンジ。
shoes: "Female Shape and Outfit Shoes"
靴は初期アバのFemale Shape & Outfitのサンダルを使用。 手抜きだな。。。
で、ここで重大なことに気づきました。。。
インベントリのLibraryの中の初期アバですが、旧初期アバはRuth以外のものが
いつの間にか消えていて、Male Shape &OutfitとFemale Shape &Outfitも
それぞれ新初期アバのBoy Next DoorとGirl Next Doorに置き換わってました。
全部コピーとっておけば良かった。。。ちとショック。
と云うことで、今回はコピーしてあったものを使用。
以上で、レンダリングコスト"1"達成。
身軽なアバターができました。。。黒いし、フェイスライトなしで、顔がハッキリしないね。
ああっ、砂漠の日差しが。。。気にすんな。すでに焦げてるから。
今、普段使ってるアバターはレンダリングコスト2000近くあってレッドゾーンでした。
プリムヘアがコストかかるのは仕方ないとして、ネックレスとか作りの細かいアクセサリが
結構、コスト高めですね。アクセサリーを外すと半分くらいになって、なんとかイエローゾーン。
極端な場合は、このアバを使うとして、ほどほど人が集まりそうな時にはアクセサリー類を
外して出かけた方がよさそうかな。
いじょ
2008-09-14
2008-09-12
トレハン猫アバター Metamorphoses
動物アバターのショップMetamorphosesのトレジャーハンティングが9月16日まで開催されています。
Flickrのアクセス元の記事で見つけて、そっこーで応援を要請しましたw
1周年記念ということで、スチームパンクな猫アバターがもらえます。

この看板にタッチで、トレハンの説明のノートがもらえます。
それに書かれたトレハンの内容はというと、
ショップの下にある海底公園に隠されたギア(歯車)6個を見つけるというもの。
上の写真右下にあるのが見本です。6個それぞれ色が違います。
6個のギアをすべて見つけたら、自分の名前をつけた一つのフォルダの中にそれらをすべて入れて
ショップオーナーのNimbus Rauさんに送り(プロフの品物を贈るってとこにドロップ)
ギアを送ったとIMする。すると、この猫アバターが送られてきます。 すぐにじゃないよ。
すんごく見つけにくいのが一個あります。頑張ってください。
わたしも頑張りましたw
ギアはすべて水の中にあります。また、ハントの範囲は2つのSIMにまたがっています。
location: Firespire/57/161/15
アザラシと泳いだりしてる場合じゃなかった。。。
猫以外もあるけど、ショップのメインは猫。猫用のアクセサリやオプションも売ってました。
このUltraってのが新シリーズらしい。旧シリーズは半額になってます。
黒白の猫のが欲しい。。。
ショップはこちら→ Metamorphoses --- Firespire (48, 203, 21)
いじょ
2008-09-10
初期アバ改造 ! ” City Chic Male ”
ずいぶん間が空きましたが、初期アバ改造シリーズ?今回は" City Chic Male "を改造してみました。
って、実はこれが一番最初に改造した初期アバだったりする。去年だな。
オリジナルはこんなん。
初期アバの中ではイイ味だしてる?
んー、どういうとこを目指したのか忘れたけど、
まあ、とりあえず端正な感じにはしようと思ったのかな。いい感じでアゴヒゲのあるスキン、どこかにないかなあ。
hair: Analog Dog " jason black "
eyes: " Gamer Guy Eyes "
まずは髪。今探したら、ありそうな気がするけど、
去年の時点ではオリジナルのトボけた髪型に似たものは見つからなくて、結局、これで妥協。
目は新初期アバのものを使用。ここは前にコーディネイトしたところから、ちと修正。
いつものやつはちと瞳が大きい様な気がしたので。
glasses: SeriousGiggle " Reset "
メガネはこちら、レンズの色とかを変えられます。
うは、アングルのせいか、腕がぼこぼこ。。。
jacket: LAST CALL " Bello "
オリジナルのジャケットは下のTシャツと一体になってます。
胸元が大きく開いたのがなかなか見つけられなかったのですが、
LAST CALLのバーゲンで手に入れたシャツで落ち着きました。
shirt: Destroy Inc. " T-Shirts-Jamusica Yellow "
シャツも一苦労。黄色いトロピカルな柄のシャツが見つからなくて、
結局、ジャマイカなモールで購入したこのシャツ。
これは半そでTシャツなので、自作した下着シャツ着て長袖に見せています。
necklace: Guillaume pour homme " Men's Necklace Black and Blue "
ネックレスはまあ、変えなくて良かったかもしれないけど、一応、似たのを探しました。
pants: sf design " beachwear for men "
パンツは色を編集で変えています。慣れなくて、えらく苦労した気がする。
sandal: Shiny Things " Boho Sandals men - brown "
サンダルはMen’s Second Styleの記事にあったものを確か使用。
去年はまだショップ自体を、あまり知らなかったし、男物を探すのが大変だったなあ。
今でも、大変なことには変わりないか。。。
location: Tarasso --- 1 2 Life (118, 214, 45)
で、Flickrで見つけた?マークのある場所で撮影。
上にあるオリジナルのアバターのSSの様にフツーの感じではつまらないと思い。
自分も初めて空とかの設定をイジってSS撮ってみました。
いろいろイジっていて、メニューの世界/環境設定/環境編集の高度な空の設定をクリックして出る
"ライティング"タブのとこにある"東の角度"で太陽の光の方向を変えられるのを初めて知った。。。
どっかにはあるとは思ってたんだけど、もっと手軽に出せるところに置いて欲しいなあ。
まあ、これからは方角を気にせずにSS撮れるちゅーことだ。
なんでも、やって見るもんだわ。 レベル低くね?
いじょ
って、実はこれが一番最初に改造した初期アバだったりする。去年だな。
オリジナルはこんなん。
初期アバの中ではイイ味だしてる?
んー、どういうとこを目指したのか忘れたけど、
まあ、とりあえず端正な感じにはしようと思ったのかな。いい感じでアゴヒゲのあるスキン、どこかにないかなあ。

eyes: " Gamer Guy Eyes "
まずは髪。今探したら、ありそうな気がするけど、
去年の時点ではオリジナルのトボけた髪型に似たものは見つからなくて、結局、これで妥協。
目は新初期アバのものを使用。ここは前にコーディネイトしたところから、ちと修正。
いつものやつはちと瞳が大きい様な気がしたので。

メガネはこちら、レンズの色とかを変えられます。
うは、アングルのせいか、腕がぼこぼこ。。。

オリジナルのジャケットは下のTシャツと一体になってます。
胸元が大きく開いたのがなかなか見つけられなかったのですが、
LAST CALLのバーゲンで手に入れたシャツで落ち着きました。

シャツも一苦労。黄色いトロピカルな柄のシャツが見つからなくて、
結局、ジャマイカなモールで購入したこのシャツ。
これは半そでTシャツなので、自作した下着シャツ着て長袖に見せています。

ネックレスはまあ、変えなくて良かったかもしれないけど、一応、似たのを探しました。

パンツは色を編集で変えています。慣れなくて、えらく苦労した気がする。

サンダルはMen’s Second Styleの記事にあったものを確か使用。
去年はまだショップ自体を、あまり知らなかったし、男物を探すのが大変だったなあ。
今でも、大変なことには変わりないか。。。
location: Tarasso --- 1 2 Life (118, 214, 45)
で、Flickrで見つけた?マークのある場所で撮影。
上にあるオリジナルのアバターのSSの様にフツーの感じではつまらないと思い。
自分も初めて空とかの設定をイジってSS撮ってみました。
いろいろイジっていて、メニューの世界/環境設定/環境編集の高度な空の設定をクリックして出る
"ライティング"タブのとこにある"東の角度"で太陽の光の方向を変えられるのを初めて知った。。。
どっかにはあるとは思ってたんだけど、もっと手軽に出せるところに置いて欲しいなあ。
まあ、これからは方角を気にせずにSS撮れるちゅーことだ。
なんでも、やって見るもんだわ。 レベル低くね?
いじょ
2008-09-08
ASAYAKE SIM オープンイベント
えーと、縄張りを巡って、タイマンを張るストリートファイター。。。でわなくー、
昨晩のたまさんのASAYAKE SIMのオープンで
Bar Swing Starで踊る私と、なぜかモヒカンなタレ目の人です。左後ろにいるのが、たまさん。
よく焼けてます。夏休みの宿題をちゃんとしてないタイプですな。
一生懸命、SSを撮ったんだけど、動いてるのを撮るのはムズいっす。
なんか、ちと顔こわいかもw
ダンスのあとは、花火。
幻想的なものもあったりして、とてもきれいでした。
ASAYAKE SIMについては虹野さんのブログ『猫足堂店主の気まぐれ日記』に紹介記事があります。
場所はこちら→Bar Swing Star --- ASAYAKE/96/139/22
いじょ
昨晩のたまさんのASAYAKE SIMのオープンで
Bar Swing Starで踊る私と、なぜかモヒカンなタレ目の人です。左後ろにいるのが、たまさん。
よく焼けてます。夏休みの宿題をちゃんとしてないタイプですな。
一生懸命、SSを撮ったんだけど、動いてるのを撮るのはムズいっす。
なんか、ちと顔こわいかもw
ダンスのあとは、花火。
幻想的なものもあったりして、とてもきれいでした。
ASAYAKE SIMについては虹野さんのブログ『猫足堂店主の気まぐれ日記』に紹介記事があります。
場所はこちら→Bar Swing Star --- ASAYAKE/96/139/22
いじょ
2008-09-07
光る草むら plod メインストア
plodのブログで見たロボットチェアーが気になってショップに見に行ってみると。。。
そこは光輝く草むらのある、なんとも素敵な島でした。
ショップにはいろいろおもしろそーなものが。。。って、SS撮ってこなかった。
ボーリング大会、行く前で時間がなくて。すまん。。。
左端に見えますのがー、ロボットチェアーございます。。。
で、この切り株のポーズスタンドが、すぐれ物ですわ。タッチで前後の向きが変ったり、回転になったりします。
自宅のポーズスタンドをそっこーでこれにチェンジしましたw
SS撮りにきちゃうよなあ、たぶん。
Flickrにもここで撮ったSSをアップしてる人がいたしー。
場所はこちら→ plod MainStore ---akashic (215, 51, 27)
【余談】
SF関係の本をいろいろ読んだ人なら、常識?かもしれないけど、
今一度、ロボットの語源を検索して調べてみた。
にーさんがボソッと言った事だとは知らなかったな。
ロボットという言葉が出来た時は、今みんながイメージするようなこの椅子の感じではなくて、
今で言う、アンドロイドのことを指して言っていたのであーるだにーる。 うんちく、うんちく。。。
いじょ
そこは光輝く草むらのある、なんとも素敵な島でした。
ショップにはいろいろおもしろそーなものが。。。って、SS撮ってこなかった。
ボーリング大会、行く前で時間がなくて。すまん。。。
左端に見えますのがー、ロボットチェアーございます。。。
で、この切り株のポーズスタンドが、すぐれ物ですわ。タッチで前後の向きが変ったり、回転になったりします。
自宅のポーズスタンドをそっこーでこれにチェンジしましたw
SS撮りにきちゃうよなあ、たぶん。
Flickrにもここで撮ったSSをアップしてる人がいたしー。
場所はこちら→ plod MainStore ---
【余談】
SF関係の本をいろいろ読んだ人なら、常識?かもしれないけど、
今一度、ロボットの語源を検索して調べてみた。
にーさんがボソッと言った事だとは知らなかったな。
ロボットという言葉が出来た時は、今みんながイメージするようなこの椅子の感じではなくて、
今で言う、アンドロイドのことを指して言っていたのであーるだにーる。 うんちく、うんちく。。。
いじょ
Subscribe to:
Posts (Atom)